ハムスターを飼う


■はじめに
  ●厳しいようですが、毎日の世話がちゃんとできる方以外はハムスターを飼ってはいけません! 
    エサやグッズを買うための経済力も必要ですし、ハムスターが安心できる環境も必要、そして、
    世話ができる時間的なゆとりも大切です。これから家族の一員として生活していくのですから、
    ただかわいいからといって飼うだけではハムスターがかわいそう。まして捨てられでもしたら、
    本来の環境とは気候なども全く違うこの日本では生きてはいけません。

■どこで手に入れる?
  ●一番いいのはハムスターを飼っている知人から譲ってもらうことです。
    自家繁殖のハムスターなら、赤ちゃんの時から人間を知っていますし、きっと飼い主さんも
    ハムスター好きな方でしょうから、世話やしつけがしっかりされているはずです。
    それに、譲り受けた後でも、いろいろと相談に乗ってもらえるとおもいますよ。
  ●周りにそんな知り合いがいないのなら、ハムスターに関するインターネットホームページで
    里親募集などで探すか、ペットショップで購入する事になります。
    気に入らないことがあっても、返品などまずできません。是非 次の事項をチェックして
    よりよいペットショップを選んで下さい。たいていのペットショップでは、透明のケースの中に、
    ハムスターの種類ごとに、複数で展示されています。

    ▼ケージをチェック!
      巣箱はありますか? ペットショップはお客さんが来る場所です。
      ハムスターは騒がしい場所や、極端に明るい場所は苦手。できれば巣箱があると、
      少しは安心して、いられるはずです。エサはなにを食べているか? 今時驚くかもしれませんが、
      ヒマワリの種+水のみというショップもすくなくありません。 ハムスターにとっては適切な
      食料とは言えません。中には売りっ放しというお店もすくなくないのです。
      (どっかのRCショップみたいですね)

    ▼店内は清潔ですか?
      異臭が漂っていたりするお店では、衛生管理に問題があるかもしれません。
      なにせ、人間が臭いと思うものは、ハムスターにはもっと臭いはずですから。 
      それに、その異臭の原因も気になります。

    ▼店員は親切ですか? 
      お店によっては、独自の飼育書をコピーしてくれるところもあり、とても好感が持てます。
      逆に、ハムスターについてよく知らない店員や、不適切な飼育法を言う店員もいます。
      ハムスターには保証書などついてきませんから、購入後のフォローも考えなくては行けません。
      知っていることなどを、わざと質問してみるのも判断基準になるでしょう。

    ▼エサやグッズの品揃えはどうですか? 
      ハムスターに詳しい店員さんがいるお店なら、エサや飼育グッズも種類は少なくても、
      必要なものはそろっているはずです。エサやグッズの選定も進んで協力してくれるお店なら
      言うことなしです。
    ※これは予断ですが、私が子供の頃いってたペットショップは規模も小さかったですが
      非常に親切なところでした。金魚、カメ、文鳥、インコ、イモリ、カブトムシなどは、
      いつもそこで買っていました。大型ペットショップに比べると決して安い訳ではありませんが、
      私は知識を買ってると思い お値段は少々割高でしたがお世話になっていました。
      しかしそのペットショップはご主人が脳梗塞でたおれてしまい 残念ながら亡くなりました。
      しばらく奥さんがやっていたのですが、すぐに店を閉めました。
      現在ではその場所は洋服屋になっています。玉川ペットショップのご主人のご冥福を祈ります。

■買い始める時期
    ●四足は春飼育の公式があるように、一番オススメなのは、春です。一般的に子ハムは体力、
      抵抗力も強くはありません。しかし、春から本格的な夏前までは、気候も安定し、
      温度管理などもしやすく、病気になりにくいからです。

■健康なハムスターの見分け方

    ▼耳が立っているか。(寝ているとき、寝起き直後はのぞく)

    ▼体毛は光沢があるか。(体調が悪いと、毛つくろいをしなくなります。)

    ▼しこりはないか。(腫瘍の可能性があります。)

    ▼活発に歩いているか。(よろよろ歩いているのは×。)

    ▼目やにが出ていないか。

    ▼お尻、お尻の付近はキレイか。(汚れていたら下痢などの可能性アリ)

    ▼体に、けがや出血の跡はないか。(イジメられているかも)*このような症状が見受けられた
      場合は、そのハムちゃんは避けた方がいいでしょう。また、病気のハムがケージの中に
      一匹でもいる場合、他の子にも感染している可能性があるので、避けた方が無難です。
      金八先生で言うところの”腐ったみかんの方程式”です。



● ペットTOPに戻る ●

● どんぐりの会に戻る ●


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送